セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス、セゾンプラチナ・アメックスは「entrée」(オントレ)というサービスを利用できます。
entrée(オントレ)とは、エアライン、ダイニング、ホテル、スパ・エステ優待などで使える、アメリカン・エキスプレスの提携プレミアムカード会員限定の優待サービスです。
レストラン・ホテル・飛行機・SPA・ショッピングで特典があります。オントレの優待内容について徹底的に解説します。
国内外のホテルの優待特典
entrée(オントレ)では、世界約1,200ヵ所のプレミアムホテルで、優待・割引があります。
ベストレート宿泊料金(優待割引)とともに、部屋のアップグレード、朝食サービス、$US50ホテルクレジット、アーリーチェックイン、レイトチェックアウトなどのベネフィットを受けられます。
アメリカン・エキスプレス・コネクトと重複するホテルの場合でも、セレクトの特典に加えて他の特典が追加されています。
セゾンプラチナ・アメックスのオントレの優待内容
海外のホテル(一部日本国内のホテルも)
「海外ホテルプリビレッジ」では、世界700以上のホテルで優待特典が用意されています。一例として日本に近い香港の優待対象ホテルの一例は以下の通りです。
Mandarin Oriental, Macau
Cosmopolitan Hotel
Harbour Grand Kowloon
Harbour Plaza Metropolis
Lan Kwai Fong Hotel
Lanson Place Hotel
The Landmark Mandarin Oriental, Hong Kong
Luxe Manor, The
Pravo Hong Kong, Hotel
The Kowloon Hotel
The Royal Garden
Mandarin Oriental, Hong Kong
Metropark Hotel Causeway Bay Hong Kong
Auberge Discovery Bay Hong Kong
StarWorld Hotel
マンダリン・オリエンタルでは、ベストアベイラブルレート宿泊料金とともに以下のベネフィットを受けられます。
ルームアップグレード(チェックイン時に空きがある場合)
2名まで朝食サービス
レイトチェックアウト(14:00まで) または $US50 ホテルクレジット
また、、秀逸なクオリティのスモール・ラクシャリー・ホテルズ(SMALL LUXURY HOTELS)も利用できます。
スモール・ラクシャリー・ホテルズ・オブ・ザ・ワールドとは、世界約70か国、520軒以上におよぶ独立系で、厳しい審査基準を通過したラグジュアリーホテルのみが加盟するブランドです。
平均客室50室という小規模で、オーナーのこだわりと情熱が隅々まで反映された個性的なホテルばかりです。一日に数組しか泊まれない古城ホテルやアイランド・リゾートなど、格式あるホテルも加盟しています。
スモール・ラクシャリー・ホテルズのセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス会員の特典は以下の通りです。
ルームアップグレード(チェックイン時に空きがある場合)
コンチネンタル・ブレックファースト(2名まで朝食サービス)
レイトチェックアウト(16:00まで/チェックイン時に空きがある場合)
WORLD HOTELSでは、ベストアベイラブルレート宿泊料金とともに、朝食サービス(2名まで)、部屋のアップグレード(チェックイン時に空きがある場合)が受けられます。
使いやすいエクスペディアの優待もあります。2019年6月30日チェックアウト分までの宿泊を、2019年1月31日までに予約すると、海外ホテル8%割引となります。
アメックスの優待サイト「アメリカン・エキスプレス・コネクト」の「ご予約はこちらから」ボタンからエクスペディアのサイトに遷移して、利用する流れとなります。
アメックスはエクスペディアで8~10%OFFか3,750円割引!国内外の旅行がお手軽にお得!
アメリカン・エキスプレスにはExpedia(エクスペディア)でお得になる特典があります。8%OFFもしくは3,750円引きの優待特典です。時...
スモール・ラクシャリー・ホテルズには、東京ステーションホテルやホテル ラ・スイート神戸ハーバーランドなど日本のホテルもあります。
アメリカン・エキスプレス・コネクトのサイトで、エクスペディアをお気に入りに追加することもできます。すぐにアクセスできて便利です。
東京ステーションホテルの入口
一例として東京ステーションホテルは、東京駅直結という圧巻の立地にあって便利なホテルです。
天井が高いゴージャスな入口ロビーには豪華な暖炉があり、足を一歩踏む入れた瞬間にテンションが上がります。
東京ステーションホテルの入口の暖炉
東京駅直結ですけれども、宿泊のフロアは部屋のICカードキーがないと入れないのでセキュリティ面も優れています。
東京ステーションホテルの入口のオートロック
開放感あふれるお部屋で晴れ渡った空や夕焼けなど、東京の中心地・丸の内エリアならではのダイナミックな眺望も楽しめます。
東京ステーションホテルのジュニアスイートツインの窓からの景色
ランドリーサービス、高速インターネットアクセス&WiFi通信機能、加湿空気清浄器、iPod dockなどの設備もあります。
ジュニアスイートツインは58平米という広さで天井も非常に高くて、豪華な広い空間で心身ともにリラックスできます。
東京ステーションホテルのジュニアスイートツインのベッド東京ステーションホテルのジュニアスイートツインのデスク東京ステーションホテルのジュニアスイートツインの奥のスペース
バスルームはピカピカで贅を尽くした雰囲気となっています。非常に気持ちよく体を洗えます。バスタブも広くて170cmの私は足を伸ばしきれます。
東京ステーションホテルのジュニアスイートツインのバスルーム
フレンチレストランの「ブラン ルージュ」はラグジュアリーな大人の空間です。それでいて不思議と落ち着けます。
となりはカップルでしたが、おそらく最高だったと思います。私は安定の親と一緒です(´;ω;`)
東京ステーションホテルのブラン ルージュ
蒸し鮑のソテ 各種きのこ入りヴィネグレットソースは「生きるって素晴らしい」という想いが込み上げて、人生の美しさを再確認しました。
蒸し鮑のソテ 各種きのこ入りヴィネグレットソース
仙台牛のローストビーフ 紫マスタード風味ソースは、深い味わいに頬が緩み、舌鼓を打ちました。帝国ホテルのローストビーフよりも美味しい印象がありました。
仙台牛のローストビーフ 紫マスタード風味ソース
朝食は天井が高い開放的な空間で、朝の光に包まれながら食事を楽しめるアトリウムブレックファストです。
東京ステーションのアトリウムブレックファストの会場
様々なニーズに対応して約70種類の豊富なメニューを取り揃えており、評判・口コミが極めて良好です。
新鮮なサラダアイテムをはじめ、オーガニックジュース、刺し身・明太子・炊き立ての飯や厚焼き玉子の和食、バラエティ豊かなデニッシュ&ブレッド、コンフレークやミューズリーなどのシリアル、無塩せきのハム・ベーコン・ソーセージ、ラザニアなどの温かいお料理など、一品一品、選び抜いた食材で創り上げた和洋食です。
朝からサーモンのお刺身、いくら、明太子、しらすなどを食べられてゴージャスです。
東京ステーションホテルの朝食のサーモンの刺し身東京ステーションホテルの朝食のいくら・明太子・しらす
メインは、選べる3種のオリジナルソースとともに、目の前でシェフが仕上げるオムレツ、エッグ・ベネディクトが名物です。
ちょっと卵をとり過ぎかもしれませんけれども、私は両方を食べました。エッグ・ベネディクトは脳が喜びを感じる美味しさでした。
東京ステーションホテルの朝食のエッグ・ベネディクト
オムレツはビーフシチューソースを選定しました。オムレツの中にシュワーッという豊潤さがあるビーフシチューが入っており、至高の逸品でした。
東京ステーションホテルの朝食のオムレツ
全長335mの駅舎の皇居側に位置する客室。開放感あふれるお部屋で晴れ渡った空や夕焼けなど、東京の中心地・丸の内エリアならではのダイナミックで美しい眺望を堪能できます。
フィットネス&温浴施設は上質の極みの空間で、リフレッシュできました。大浴場はフィットネスクラブにありがちな汗ギトギト&ベダベタ感がなく、スパ施設のようにオシャレで洗練されていました。
東京ステーションホテルのフィットネス&温浴施設東京ステーションホテルのフィットネス&温浴施設の受付ロビー
フィットネスには酸素カプセルもあり、座っているだけで溶解型酸素を吸収することができます。身体が軽くなった気がしました。
日本国内のホテル
国内ホテルでのオントレの優待特典の例は下表のとおりです(ホテル一覧)。
ホテル名 優待特典
グランド ハイアット 福岡 対象ルームが優待料金
コンラッド東京 対象ルームが優待料金
ザ・リッツカールトン東京 対象ルームが優待料金
シャングリ・ラ ホテル 東京 対象ルームが優待料金
パーク ハイアット 東京 対象ルームが優待料金
マンダリン オリエンタル 東京 対象ルームが優待料金
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル 対象ルームが優待料金
名古屋マリオット アソシアホテル 対象ルームが優待料金
Jal プライベートリゾート オクマ グランドコテージを優待料金にてご提供
オークラアクトシティホテル浜松 アッパーツインが優待料金
グランドプリンスホテル京都 ロイヤルフロア・ツインルームが優待料金
グランドプリンスホテル広島 ラグジュアリージャパニーズが優待料金
ザ・プリンス さくらタワー東京 デラックスツイン、デラックスキングが優待料金
ザ・プリンス パークタワー東京 プレミアムツイン、プレミアムキング、プレミアムコーナーキングが優待料金
ザ・プリンス箱根芦ノ湖 富士山ビューツインルーム、レイクビューツインルームが優待料金
ザ・リッツ・カールトン大阪 スーペリアルーム、デラックスルーム、クラブスーペリアルームが優待料金
ストリングスホテル東京インターコンチネンタル デラックスダブル、デラックスツインが優待料金
ヒルトン東京 ヒルトンルーム、デラックスルーム、エグゼクティブルームが優待料金
ホテル ラ・スイート神戸 ハーバーランド ラグジュアリーフロアスーペリアツインが優待料金
ホテルオークラ東京ベイ エグゼクティブルームが優待料金
ホテルオークラ神戸 オーセンティックフロア(19~27F)デラックスルームが優待料金
ホテルオークラ福岡 スタンダードダブル、スーペリアツイン、ラグジュアリーツインが優待料金
ホテル日航アリビラ スーペリアオーシャンパティオツイン、プレミアオーシャンパティオツインが優待料金
ホテル椿山荘 東京 スーペリアルーム シティビュー、スーペリアルーム ガーデンビューが優待料金
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル クラブインターコンチネンタルルーム、各種スイートが優待料金
リーガロイヤルホテル京都 エグゼクティブフロア(10階)デラックスツイン(禁煙)が優待料金
リーガロイヤルホテル大阪 ナチュラルコンフォートフロアー スタンダードルーム、デラックスルームが優待料金
リーガロイヤルホテル小倉 デラックスツインシングルユース、デラックスツインが優待料金
リーガロイヤルホテル広島 コーナースイートが優待料金
リーガロイヤルホテル新居浜 特別階ツインが優待料金
京都ブライトンホテル エグゼクティブツインが優待料金
名古屋東急ホテル エグゼクティブフロア ツイン・ダブル、コーナースイート・ジュニアスイート ツイン・ダブルが優待料金
奈良ホテル 本館スタンダードツインルーム(禁煙)奈良公園側が優待料金
帝国ホテル 大阪 スタンダードダブル、スーペリアツインが優待料金
札幌グランドホテル インテリジェンスダブル、ウェルビーイングデラックスツイン、ジュ二アスイートが優待料金
札幌パークホテル ロイヤルツインが優待料金
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ タワーズフロア ベイブリッジビューツインが優待料金
小田急 ホテルはつはな ビューバス付き和洋室が優待料金
伊豆の宿 清流荘 北斗館・貴賓室、本館特別室(露天風呂付)、東館(半露天風呂付)スタンダードのお部屋が優待料金
ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド ラグジュアリーフロアスーペリアツインが優待料金
JALプライベートリゾートオクマ グランドコテージが優待料金
龍宮殿 別館和室(12.5畳+広緑付)が優待料金
ホテルオークラ東京ベイのデラックスルームのベッド
東京ディズニーリゾートのオフィシャルホテルであるホテルオークラ東京ベイは、オークラグループらしいクオリティに加えて、有線放送(USEN)があるのがメリットです。
ヒーリングミュージック(C20)をかけっぱなしにして、ハイクオリティーな室内で癒やされました。
ホテルオークラ東京ベイのブログ的口コミ!ディズニーオフィシャルホテル!
ホテルオークラ東京ベイというホテルが有ります。 東京ディズニーリゾートのオフィシャルホテルです。アメックス・プラチナのフリース...
ザ・プリンス箱根芦ノ湖は、建物が広い作りで天井が高くて開放感があります。緑と湖に包まれた空間は心身ともにリラックスできます。
温泉大浴場、夕食のル・トリアノン、なだ万雅殿、朝食ブッフェも秀逸なクオリティでコストパフォーマンス良好です。
ザ・プリンス 箱根芦ノ湖のブログ的口コミ!安く泊る方法も徹底解説
ザ・プリンス 箱根芦ノ湖というホテルが有ります。ザ・プリンス 箱根の名前が変わりました。アメックス・プラチナのフリーステイギフ...
帝国ホテル大阪は、さすがの帝国ホテルだけあり、ラグジュアリーな雰囲気が魅力です。
帝国ホテル大阪のロビー
ラウンジも開放的です。目の前は川が流れており、緑と水も楽しめます。
帝国ホテル大阪のラウンジ
お部屋もキレイでクラシックで、落ち着けつつラグジュアリーです。バスルームもピカピカです。
帝国ホテル大阪のベッド帝国ホテル大阪のバスルーム
廊下にも所々にお花が飾っています。蘭の花などが飾ってあり、美して心が和みます。
帝国ホテル大阪に飾ってある蘭
メインダイニングのレ・セゾンは窓が全面ガラス張りで開放的です。有名人だと窓がない方が落ち着くという方もいるでしょうが、私は景色が開放的な方がいいです。
嬉しい演出はまずシェフがテーブルまで挨拶に来てくれたことです。帝国ホテル東京はこのような演出はありませんでした。
帝国ホテル大阪のレ・セゾンの窓側の席
日が落ちてきたら夜景とキャンドルがきれいで、抜群の雰囲気となります。帝国ホテル東京のレ・セゾンよりも、個人的には大阪のレ・セゾンの方が好みです。
帝国ホテル大阪のレ・セゾンのテーブルキャンドルと夜景
お魚料理はフワッフワのソースと野菜のソースが絡みあった絶品でした。本日のお魚料理をシェフスタイルでした。完璧です。
帝国ホテル大阪のレ・セゾンの魚料理
メインの肉料理は、厳選和牛フィレのロティをフォアグラとトリュフの入ったソースで仕立てた一品です。濃厚な味わいとジュワ~っとしたたる肉汁が抜群に美味しかったです。
帝国ホテル大阪のレ・セゾンのフォアグラ&ステーキ
ワインをたくさん飲んだからか、帰りも料理長がエレベーターまで見送ってくれました。嬉しかったです。
このようなサービスはさすが帝国ホテルです。東京のレ・セゾンよりも大阪の方が良い!と伝えました^^
ホテル椿山荘 東京は、ラグジュアリーな雰囲気でリラックスできます。居心地が秀逸な空間で快適です。
椿山荘のロビー 椿山荘の廊下
ベッドと枕はふかふかで気持ちが良いです。心地よくて上質の睡眠が確保できます。
椿山荘のベッド
部屋のインテリアは豪華ですし、窓は広くて開放的です。机もあり、ビジネスでもPC作業や資料整理、読書が捗ります。
ソファーは脚を伸ばせるので読書やスマホ・タブレットいじりは至福です。
椿山荘の室内
アメニティはロクシタンでクオリティ抜群です。入れ物は和風で風情があります。
椿山荘のアメニティ
洗面所・シャワールーム・バスタブ・トイレが広くて分離されているので便利です。入浴が最高に心地よかったです。
椿山荘のバスルーム
バスローブ、浴衣もあり、入浴後もリラックスできます。
椿山荘の浴衣椿山荘のバスローブ
セゾン・プラチナ・ビジネス・アメックスのオントレは、このようなホテルの特典が満載です。
ダイニング・スパ・ショッピング
オントレにはホテル宿泊以外にも多数のベネフィットがあります。
ダイニングではシェフからのテーブルご挨拶、料金優待、会員特別コースメニュー、ウェルカムドリンクサービス、テーブル確保などがあります(ダイニング一覧)。
スパ、ショッピング(料金優待、購入商品配送サービスなど)、レンタカー、クルーズ、エステ特典(料金優待)でも優待があります(スパ等一覧)。
ジャンル 店舗名 優待特典
ダイニング アンティカ・オステリア・デル・ポンテ(イタリア料理) 会員専用の席を毎日1テーブル用意、ウエルカム・ドリンクサービス、小菓子のおみやげプレゼント
コンラッド東京 コラージュ 会員専用の席を毎日1テーブル(2名~)用意、マネージャーからのご挨拶、駐車場無料
リストランテ ル・ミディ ひらまつ 会員専用の席を毎日1テーブル用意、会員特別コース(18,000円/サ別・税別)を用意
ザ・リッツ・カールトン大阪 「ザ・バー」 (バー) 会員専用の席を毎日1テーブル(4名)用意、お料理料金を13%優待
ザ・リッツ・カールトン大阪「香桃」 (中国料理) 会員専用の席を毎日1テーブル用意、シェフからのテーブルご挨拶、お料理料金13%優待
リストランテアクアパッツア (イタリア料理) 会員専用の席を毎日1テーブル用意、会員特別コース(15,000円/サ別・税別)を用意、食前酒をサービス
ルポンドシエル 会員専用の席を毎日1テーブル用意、ウエルカム・ドリンク1杯サービス、シェフからの1品プレゼント
オークラアクトシティホテル浜松 さざんか 会員専用の席を毎日1組様用意、ウエルカム・ドリンクサービス、駐車場無料サービス
ガーデンレストラン徳川園 会員専用の席を毎日1テーブル用意、会員特別コース(18,000円/税込・サ別)を用意、ワンドリンクサービス
KITANO CLUB 会員専用の席を毎日1テーブル用意、会員特別コース(18,000円/税別)を用意、オリジナルシャンパンカクテルサービス
中国料理 燦宮 会員専用の席を毎日1テーブル用意、会員特別コース(15,000円/税込・サ込)を用意、ファーストドリンクサービス
ひすい焼きステーキ八傳 会員専用の席を毎日1テーブル用意、会員特別コース(15,000円/税別・サ込)を用意
レストランヴィトラナゴヤ 会員専用の席を毎日1テーブル用意、会員特別コース(15,000円/税別・サ別)を用意、駐車場無料サービス
割烹博多 会員専用の席を毎日1テーブル用意、会員特別コース(15,000円/税別・サ別)を用意、ワンドリンクサービス
日本料理 湯木 会員専用の席を毎日1テーブル用意、会員特別コース(15,000円/税別・サ別)を用意、ウエルカム・ドリンクサービス
蓬左茶寮 会員専用の席を毎日1テーブル用意、会員特別コース(15,000円/税・サ別、20,000円/税・サ別)を用意、ワンドリンクサービス
ロイヤルモーリヤ 会員専用の席を毎日1テーブル用意、会員特別コース(14,500円/税別・サ別)を用意、ウエルカム・ドリンク1杯サービス
リストランテ ジャンカルド 会員専用の席を毎日1テーブル用意、会員特別コース(10,000円/税別・サ別)を用意、食前酒1杯サービス
ル ドール 会員専用の席を毎日1テーブル用意、コース料金10%割引、ウエルカム・ドリンクサービス
ラ ベデュータ 会員専用の席を毎日1テーブル用意、コース料金10%割引、ウエルカム・ドリンクサービス
ビフテキのカワムラ 三宮本店 会員専用の席を毎日1テーブル用意、グラスワインまたはソフトドリンクサービス、シェフからのテーブルご挨拶
末廣鮨(日本料理) 会員専用に毎日カウンターまたはテーブル席(2名)を用意、 会員特別コース(15,000円/税別)を用意、食前酒サービス
浮月楼 (日本料理) 懐石18,000円、料理長特選懐石23,000円、料理長特選懐石30,000円(全コース税別)をご注文の場合、会員特別メニューへアップグレード
料亭 蔦茂 会員専用の席を毎日1室(個室)用意、会員特別コース(15,000円/税別・サ別)を用意、ワンドリンクサービス
祇園丸山 (京料理) 会員専用に毎日1室(個室)用意、シェフからのテーブルご挨拶、会員特別仕様の献立を用意
スパ カージュラジャエステティックサロン セルリアンタワー東急ホテル店 ボディ/スイナマッサージ(60分)ほか、該当メニューが優待料金
カージュラジャ エステティックサロン リーガロイヤルホテル店 ボディ/スイナマッサージ(60分)ほか、該当メニューが優待料金
カージュラジャエステティックサロン 神戸大丸店 ボディ/スイナマッサージ、フェイシャル/アンチストレス(各60分)が優待料金
カージュラジャ エステティックサロン 二子玉川店 ボディ/スイナマッサージ、フェイシャル/アンチストレス(各60分)が優待料金
カージュラジャエステティックサロン京王プラザホテル店 ボディ/スイナマッサージ、フェイシャル/アンチストレス(各60分)が優待料金
カージュラジャ ティアド ザ・キャピトルホテル東急店 ボディ/スイナマッサージ プレミアム(60分)ほか、該当メニューが優待料金
グランデスパ福岡 デクレオール アンチエイジング(90分)、ボディートリートメント(120分)ほか、該当メニューを10%優待
スパベイウィンドー セレクトメニュー、「オリジナルプログラム」を10%優待、アグラリアボディローション&シャワージェルミニボトル(各30ml)をプレゼント
悠 Yu, The Spa トリートメント全メニューを15%優待
ショッピング リーガル トーキョー 2万円(税抜)以上購入でオリジナルグッズプレゼント、または購入商品を配送サービス
デルタ航空ではビジネスクラスの航空券が特別優待料金となるキャンペーンが開催されることもあります。出発の7日前までの予約および発券が必要です。対象路線は以下の通りです。
出発地 目的地
成田 ホノルル、グアム、サイパン、パラオ
名古屋(セントレア) ホノルル、グアム
大阪(関西国際空港) ホノルル、グアム
福岡 ホノルル
プレミアム・ホテル・プリビレッジ
横浜みなとみらい
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの会員は、Premium Hotel Previllage(プレミアム・ホテル・プリビレッジ)というサービスも利用可能です。
国内有名ラグジュアリー・ホテルの優待を受けることができます。対象ホテルは以下のとおりです(一覧)。
シャングリ・ラ ホテル 東京
コンラッド東京
ザ・リッツ・カールトン東京
パーク ハイアット 東京
ヨコハマグランドインターコンチネンタル
名古屋マリオット アソシアホテル
コンシェルジュデスクかインフォメーションセンターを通じて事前予約して、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスで支払う流れとなります。
ホテル名 優待内容
シャングリ・ラ ホテル 東京 ・チェックイン時の空室状況により、ルームアップグレード
・対象ルームの料金を優待
[デラックス(キング・ツイン)]
54,050円~(通常料金/106,950円~)
[ホライゾンデラックス(キング・ツイン)]
74,750円~(通常料金/127,650円~)
※除外日:2016/4/1~9、5/3~4、7/16~17、8/10~15、9/17~18、10/8~9、10/24~28、12/23~24、12/30~31、2017/1/1~2、1/28~31、2/1~2、3/18~19、3/25~31
・バレットパーキングサービス(駐車場無料)
・レイト・チェックアウト
(14:00まで/通常12:00/チェックイン時の空室状況による)
・フィットネスクラブの利用無料
マンダリン・オリエンタル 東京 ・チェックイン時の空室状況により、ルームアップグレード
・対象ルームの料金を優待
[デラックス ルーム]
49,450円~138,000円(通常料金/138,000円)
[デラックス プレミア ルーム]
55,200円~143,750円(通常料金/143,750円)
[マンダリン グランド ルーム]
66,700円~161,000円(通常料金/161,000円)
※除外日:2016/12/30~2017/1/2、3/21~28
※優待料金はベストレートにて提供い
※他にも対象ルームを用意
・アーリー・チェックイン(12:00より/通常15:00 )または
レイト・チェックアウト(15:00まで/通常12:00 )
(チェックイン時の空室状況による)
・朝食無料サービス(2名分)
・38Fフィットネスセンターの利用無料
・ウェルカムドリンクサービス
・客室内インターネットの利用
・アニバーサリー特典/季節のスイーツ1品サービス
(結婚記念日および誕生日の前後7日間以内の滞在期間で利用可能)
※宿泊日の10日前までに要連絡。
コンラッド東京 ・チェックイン時の空室状況により、ルームアップグレード
・対象ルームの料金を優待
[シティルーム]
53,820円~(通常料金/59,800円~)
[ベイビュールーム]
58,995円~(通常料金/65,550円~)
※除外日:2016/5/3~4, 5/9~12、12/22~25、12/30~2017/1/1
・レイト・チェックアウト
(14:00まで/通常12:00)
・朝食無料サービス
(2名分、レストラン/エグゼクティブフロア滞在時エグゼクティブラウンジにて)
・朝食付きプランからの10%OFF
・水月スパ&フィットネス メニュー料金より10%OFF
・VIPアメニティ
ザ・リッツ・カールトン東京 ・チェックイン時の空室状況により、ルームアップグレード
(ご到着時の空き状況によりクラブ タワー デラックスへアップグレード)
・対象ルームの料金を優待
[クラブ デラックス(52平米)]
66,700円~(通常料金/138,000円)
※除外日:2016/4/29~5/5、12/17~25、12/30~31、2017/1/1~2
・最上階53階クラブラウンジにて朝食、ミッドデイスナック、アフタヌーンティー、オードブル、ナイトキャップ、ならびに各種ドリンクを用意
・「ザ・リッツ・カールトン スパ&フィットネス」
施設内ヒートエクスペリエンスを1泊1名1回利用可能
※16歳以上のお客様に利用可能。
・クラブラウンジでのチェックイン・アウト
・「ザ・リッツ・カールトン スパ&フィットネス」のプール、フィットネスジム、ジャグジーの利用
パーク ハイアット 東京 ・チェックイン時の空室状況により、ルームアップグレード
(ただし、パーク スイートを除く)
・対象ルームの料金を優待
[パーク ルーム]
52,900円~180,550円(通常料金/54,510円~182,160円)
[パーク デラックス ルーム]
64,400円~192,050円(通常料金/66,010円~193,660円)
[パーク ビュー ルーム]
75,900円~203,550円(通常料金/77,510円~205,160円)
[パーク スイート]
156,400円~284,050円(通常料金/158,010円~285,660円)
※除外日:2016/12/17~24、12/26~2017/1/2
・レイト・チェックアウト
(14:00まで/通常12:00 )
・朝食無料サービス(2名分)
ヨコハマグランドインターコンチネンタル ・チェックイン時の空室状況により、ルームアップグレード
・対象ルームの料金を優待
[クラブインターコンチネンタルルーム]
[各種スイートルーム]
ベストフレキシブル料金より7%OFF
※除外日:2016/5/3~4、7/16、9/17、10/8、12/23~2017/1/3、3/18、花火大会開催日
・バレットパーキングサービス(駐車場無料)
・レイト・チェックアウト
(13:00まで/通常12:00 )
・専用ラウンジ*にてコンチネンタルブレックファスト、ティータイム、カクテルタイムを無料サービス(2名分)
・専用レセプション*でのチェックイン・アウト
・スパ ベイ ウィンドー「セレクトメニュー」「オリジナルプログラム」料金より10%OFF
※アグラリア ボディローション&シャワージェル(各30ml)をプレゼント。
※専用ラウンジ、専用レセプションはクラブインターコンチネンタルルーム、インターコンチネンタルスイート、ロイヤルスイートを利用の場合の特典
名古屋マリオット アソシアホテル チェックイン時の空室状況により、ルームアップグレード
・対象ルームの料金を優待
[ジュニアスイート(ダブル)]
50,000円~66,667円(通常料金/83,334円)
[コーナースイート(ダブル)]
66,667円~88,889円(通常料金/111,112円)
[デラックススイート(ダブル・ツイン)]
100,000円~133,334円(通常料金/166,667円)
[エグゼクティブスイート(ダブル)]
138,889円~185,186円(通常料金/231,482円)
※2016/4/28、5/2、8/10、9/21、11/2、11/22、12/22は、平休日料金
・レイト・チェックアウト
(15:00まで/通常12:00/チェックアウト日の空室状況による)
・36F専用レセプションでのチェックイン・アウト
・36Fコンシェルジュラウンジでのご朝食、フリードリンクサービス
・フィットネスクラブの利用無料
・22F会議室の利用が2時間まで無料
まとめ
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは、entrée(オントレ)というダイニング、ホテル、スパ・エステ優待などで使える優待を利用できます。
国内外のホテル・レストラン・ショッピング・スパなどをお得に利用できます。これ以外にも多種多様なサービスを受けられます。entrée(オントレ)以外の主なメリットは以下8点です。
SAISON MILE CLUBでJALマイルが貯まりやすい(1.125%)
プライオリティパスのプレステージ会員が無料
コンシェルジュサービス
優待サービス・entrée(オントレ)
スモール・ラグジュアリー・ホテルズ・オブ・ザ・ワールドの優待
セブン-イレブンはマイル+nanacoポイント1.0%
西友・LIVIN5%OFF、ロフト優待(5%~10%OFF等)
ビジネス・アドバンテージ(ビジネス関連の優待プログラム)
充実の付帯保険
支払猶予期間が最長64日間と日本最長クラス
オントレ以外には、スモール・ラグジュアリー・ホテルズ・オブ・ザ・ワールドの優待もあります。朝食無料、部屋のアップググレード、レイトチェックアウトの特典を受けられます。
プライオリティ・パスが利用できて、日本国内だけではなく、世界中の空港でラウンジが利用可能なのもメリットです。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのプライオリティパスは楽天プレミアムカードより圧倒的に便利!
「プライオリティ・パス」というクレジットカードの特典があります。プレステージ会員は、世界の130ヶ国・地域、約500の都市で約1,200...
年会費33,480円(税込)のJALカード プラチナよりも一般加盟店ではJALマイル還元率が高いのがファンタスティックです。JALマイルがお得に貯まるクレジットカードの中の1枚です。
世界の130ヶ国・地域、約500の都市で約1,200ヵ所以上の空港VIPラウンジが使い放題となるプライオリティパスのプレステージ会員資格を無料で得られます。
搭乗する航空会社、搭乗クラスに関係なくラウンジを利用できるのが大きなメリットです。格安航空券利用時も使えます。1日に2回以上ラウンジを利用することも可能です。
通常の年会費は399米ドルであるプレステージ会員が無料となります。1ドル113.70円(2018/10/6時点)換算だと年会費45,366円が無料になります。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのプライオリティパス一式
ちなみにプライオリティパスがもらえるカードで最も低コストなのは楽天プレミアムカードです。
しかし、こちらは毎年の更新手続きが必要、同伴者料金がセゾンプラチナよりも1,080円(税込)高いというデメリットがあります。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのプライオリティパスは楽天プレミアムカードより圧倒的に便利!
「プライオリティ・パス」というクレジットカードの特典があります。プレステージ会員は、世界の130ヶ国・地域、約500の都市で約1,200...
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは「ビジネス」という名前が付いていますが、個人に対して与信されるので会社員でも申し込めます。
引き落とし口座を法人名義にすることができて、一部ビジネス向けの付帯サービスがあるプラチナカードであり、法人カードとしてだけではなく、個人用カードとしても活用できます。
年会費が21,600円とプラチナカードとしては安価です。しかも年200万円以上利用すると、なんと年会費が半額となり、たったの10,800円になります。
これは他社のゴールドカードと同程度の水準です。それでゴールドカードよりも特典が充実したプラチナカードを保有できます。
その他、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの詳細については、以下で徹底的に解説しています。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードのメリット・デメリット・審査基準まとめ
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードというクレジットカードがあります。プラチナカードの中ではコストパフ...
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスはゴールドカード並みの年会費で特典が充実したプラチナカードが保有できるのが大きなメリットです。
しかも自分から申し込む事が可能です。インビテーションを待つ必要がありません。
0コメント